豊島区内でホワイトボードラミネートの看板を設置しました
板橋区の徳丸で看板業を営んでいる株式会社看板ボーイです。
このたび豊島区千早で工場と一体型のクリーニング店舗を持つ白洗舎さんに、オリジナルのホワイトボードを製作・設置させていただきました。
今回のお客様からのご要望は
「サイズは50×50センチ程度で、ブルーの盤面のホワイトボードがほしい。普段は店内のカウンター後ろの壁面に設置しておいて、表示する内容を書き換える際には壁から取り外したい」
というものでした。
室内で壁から脱着できるようにするのは問題ないとして、ブルーの盤面のホワイトボードをどうすれば実現できるのか即答できなかったので、お時間をいただいて調べてみました。
調べたところ看板材料メーカーのスリーエムが上記を実現できる「ホワイトボードラミネート」というのを製造・販売していました。
これは看板用の大判インクジェットプリンターで絵柄をプリントして、そのうえにホワイトボードラミネートを使ってラミネート加工するものです。
ホワイトボードラミネートで加工することで、ラミネートしたところがホワイトボードになるという、実に簡単にオリジナルのホワイトボードを作れるものです。
さっそくサンプルを作成してお客様にお渡ししました。
お客様はブルーの盤面に白で文字を書く予定でした。
ホワイトボード用マーカーに白インクは残念ながらありません。
ブラックボード用マーカーの白で検証してみたところ、インクが乾くといい感じに表面に固着して、水拭きすると簡単に消すことができます。
結果、お客様から正式にご注文をいただくことができました。
壁面からの脱着にする点については、壁面のホワイトボード設置箇所にはマグネットシートを貼り付け、ホワイボードの基材にはスチール複合板を使用。
スチール複合板の上からホワイトボードラミネートをかけたインクジェット出力シートを貼り付けることで、マグネットで簡単に脱着できるようになりました。
今回は青一色での印刷となりましたが、絵柄をいれたりグラデーション表現にしたり、写真を入れたりすることもできます。
アイディア次第で用途がひろがるホワイトボードラミネートにご興味のある方は、お気軽に看板ボーイまでご連絡ください。
従来の料金表の上にマグネットシートを貼り付けました。ホワイトボードの基材をスチール複合板にすることで、マグネットで簡単に取り外しできます
ホワイトボードラミネートを設置してことで、手書きで料金やお客様へのご案内を随時書き換えることができるようになりました