東京23区で看板内部の蛍光灯をLEDに交換いたします

query_builder 2021/04/15
看板内部の蛍光灯が切れたらLED化するほうがいいのか?
IMG20210413152242もと
東京都板橋区徳丸で看板の製作と施工とデザインをやっている株式会社看板ボーイです。


弊社では都内23区で看板内部の蛍光灯をLEDに交換する作業を承っています。


蛍光灯からLEDに交換する際には、見た目は蛍光灯と同じような「直管型LED」と呼ばれるLEDランプを使用します。


40W型蛍光灯を2本使用していて、脚立やハシゴで作業できる高さの看板の場合で、参考価格は35000円~40000円といったところです。
作業時間は1~2時間です。


都内23区内なら現調と積りは無料ですので、ご気軽にご連絡ください。



「直管型LED」はさまざまな製品が出回っていますが、多くの製品が10年は使用に耐えられるくらいに設計・製造されています(※)。


10年間というと、従来の蛍光灯でしたら3回は交換作業が必要になりますが、LEDなら1回設置すれば10年使えますので、製品代だけでなく作業費を含めて考えると、LEDに交換したほうがコストを削減できてオトクです。


看板内部の蛍光灯は、多くの場合3年程度で不点灯になります(1日の点灯時間にもよりますので一概にはいえません)。


蛍光灯の寿命には個体差もあるので、複数ある蛍光灯のうちの1本が不点灯になったからといって、すぐに残り全部の蛍光灯も不点灯になるわけではありません。


しかし、複数ある蛍光灯の1本が寿命で不点灯になったということは、残りも遅かれ早かれ寿命がきます。


立派な看板があるのに、内部の蛍光灯が一部不点灯になっていては残念です。


看板の蛍光灯が不点灯になってしまったら、それを機会にLED化をぜひご検討ください。
都内23区での現調と見積りは無料ですので、ご気軽にご連絡ください。


(※)10年保証ということではございませんのでご了承ください。

----------------------------------------------------------------------
株式会社看板ボーイ

住所:東京都板橋区徳丸1-3-5

電話番号:03-6913-0174

----------------------------------------------------------------------