街で見かけたスゴイ看板 その1 集光アクリルBOX組み
東京・板橋で看板の製作と施工とデザインをやっている株式会社看板ボーイです。
今後はこのブログで、街で見かけたスゴイ看板、面白い看板のご紹介もしていきたいと思います。
第一弾は、浅草で見かけた集光アクリル板を使った行灯看板です。
※写真は看板ボーイの施工事例ではありません
アクリル板を溶着して箱型に組んで内部に光源を入れるのはよくある手法で、弊社でも何度か製作、施工しています。
https://kanbanboy.jp/gallery/20200919-479/
https://kanbanboy.jp/blog/20220129204530-1602/
普通は押出し材の乳半アクリルで作って、カッティングシートかインクジェット出力シートを貼ります。
集光アクリル(アクリル集光板)を使って溶着してボックスを組むという発想が普通じゃなくて秀逸です。
カッティングシートのデザインもシンプルでちょっとレトロなテイストもあって素敵です。
集光アクリルはブラックライトを当てると光ると言われていますが(私はブラックライトを当てたところは見たことがありません…)、ブラックライトをあてなくても光があたると小口が光ったようになります。
アクリルボックスの固定は、壁面にLアングルを2本固定してLアングルの外側にアクリルボックスをかぶせてビスで留めています。
シンプルな施工方法ですがこれで十分です。
この看板が夜間の発光時にはどのように見えるのか気になりますので、近いうちにまた見に行ってこようと思います。
NEW
-
query_builder 2022/10/09
-
街で見かけたスゴイ看板 その1 集光アクリルBOX組み
query_builder 2022/08/06 -
手描きの絵画やイラストを看板にする方法
query_builder 2022/07/26 -
渋谷でスタンド看板や立て看板は見積り無料の看板ボーイまで
query_builder 2022/07/25 -
渋谷で袖看板の表示替えは看板ボーイまで
query_builder 2022/05/14