看板の入稿データの作り方 その3
query_builder
2023/08/30
本日は3回目。
看板の入稿データを作る際に重要な「トンボと塗りたし」に関して
説明していきたいと思います。
看板の仕上がりサイズ(枠サイズ)に、トンボ(トリムマーク)を付けます。
その後、枠サイズの外側まで背景色を伸ばして(塗りたしして)ください。
下記にその方法を順をおって説明します。
看板の仕上がりサイズ枠を選んで
上部メニューの「効果」から「トリムマーク」を選んでください。
トリムマークを選ぶと画像のように
枠の外側にトンボ(トリムマーク)が付きます。
看板枠内の背景色を、トンボ(トリムマーク)の部分まで
伸ばして(塗りたしして)ください。
背景に写真画像を配置している場合も同様です。
枠の四方すべて、背景色を伸ばして(塗りたしして)ください。
その後、看板枠のラインを透明にして
完成となります。
この背景色の伸ばし(塗りたし)がない場合、
印刷した屋外用出力を、看板枠サイズでカットした際に
四隅に白が出てしまう可能性があります。
忘れずにお願いします。
次回は4回目。
看板入稿データ制作の注意点をおさらいします。
|
03-6913-0174 |
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。